2025/05/16 21:00
成人式の髪飾りとして、最近とくに注目されている「つまみ細工(つまみざいく)」。
名前は聞いたことがあるけど、「どんなもの?」「どうやって作られているの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、つまみ細工の意味や歴史、成人式で選ばれる理由、実際の魅力を分かりやすく解説します。
髪飾り選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
つまみ細工とは?江戸時代から続く伝統の技

つまみ細工とは、正方形の小さな布(ちりめんなど)を折りたたんで、花や蝶などの形を作る伝統工芸です。
日本では江戸時代から続いており、当時はかんざしや舞妓の髪飾りとして使われてきました。
主に「丸つまみ」と「剣つまみ」という技法があり、これらを組み合わせて繊細で立体的なデザインを作ります。
つまみ細工の特徴
手仕事ならではのあたたかみと繊細さ
和の雰囲気にぴったり
軽くて扱いやすい(長時間の着用にも◎)
なぜ成人式の髪飾りに選ばれているの?
最近では、つまみ細工の髪飾りが成人式の装いとして定番になりつつあります。
その理由には以下のような魅力があります。
① 振袖との相性が抜群
華やかで伝統的な振袖スタイルに、つまみ細工の上品な雰囲気がよくマッチします。
② 写真映えする華やかさ
細部までこだわった花びらや色づかいが、前撮り・本番の写真に美しく映えます。
③ カスタマイズしやすい
色・形・大きさなどを自由にアレンジできるため、振袖の柄や髪型に合わせて“世界に一つだけ”の髪飾りが作れるのも人気の理由です。
④ お守りのような存在に
「成人の日を迎えられる喜び」や「成長の証」として、記念に残る意味のある髪飾りになります。
つまみ細工髪飾りのデザイン例
当店でも、以下のようなデザインが特に人気です。
古典柄に合わせた紅白のモチーフ

-
王道でありながら飽きが来ない
-
家族にも喜ばれる正統派スタイル
かすみ草を取り入れた今風のアレンジ

-
かわいらしい印象にしたい方に人気
-
髪型やヘアカラーとの相性も◎
サテンの光沢を生かしたモダンなスタイル

モードな雰囲気で振袖を引き立てる上品さ
-
カッコイイ“自分らしさ”を大切にしたい方へ
👉 実際のデザイン例はこちら
オーダーメイドなら振袖にぴったりの一点ものに
「振袖にぴったり合う髪飾りがなかなか見つからない…」
そんな方には、オーダーメイドでのつまみ細工制作がおすすめです。
オーダーのメリット
-
振袖の写真をもとに、色・サイズ・花の種類を相談できる
-
髪型に合わせて、配置やバランスも調整可能
-
相談から制作までじっくり時間をかけて対応
🎀 ご希望の方には、無料相談も承っています
→ [お問い合わせ]
まとめ
成人式という大切な節目に、手仕事の温もりがこもった髪飾りを身に着けることで、より思い出深い一日になります。
振袖との相性もよく、写真にも映えるつまみ細工。
ぜひこの機会に、世界にひとつの髪飾りを手に取ってみてはいかがでしょうか?